IT関連

IT関連

コマンドで VSCode を起動する

大したことのないぷち技ですが、重要なのでメモ。下記で設定可能です。 Command + Shift + Pでコマンドパレット開く"Shell" で検索code コマンドをインストールする的なものをクリック この設定をすると下記のように VS...
0
IT関連

M1チップの Mac mini で Rictyフォントを使う

概要 Macのフォントといえば個人的には Rictyフォントです。よく知らない方は Ricty フォントを使う をどうぞ。 このたび M1チップの Mac mini を購入したので、当然 Rictyフォントをインストールしようとしたのですが...
0
IT関連

Homebrew

今更ですが、Homebrew は Mac のパッケージマネージャーです。Web サイトはこちら。 インストールされていないようであれば、とても便利なので下記を実行してサクッとインストールしておきましょう。 /bin/bash -c "$(c...
0
スポンサーリンク
IT関連

Mac環境のChromeのマウスジェスチャー

はじめに もともと自分は Windows を使っていてブラウザは Firefox をメインで使っていました。今回、Mac mini を購入し、ついでにメインブラウザも Chrome に変更しようと思っていますが、マウスジェスチャーのベストプ...
0
IT関連

Mac mini のスリープ設定

Mac mini 限定ではなくもしかしたら Mac 全体の話なのかもしれませんが、自分の環境下では Mac mini 限定で問題となったスリープに関する対処です。まず前提として、うちの Mac mini ではキーボード、マウスともに Blu...
0
IT関連

[Mac] Notionで文字を拡大/縮小する方法

恥ずかしながらけっこう自分はハマったので、メモがてら残しておこうかと。 通常、Mac で文字の拡大は Command + "+"、縮小は Command + "-" ですが、Notion では違ったという話です。 文字の縮小は Comman...
0
IT関連

crxMouse Chrome™ Gestures

概要 crxMouse Chrome™ Gestures は、Chrome のマウスジェスチャーの拡張機能です。当初 Opera で導入されたマウスジェスチャーですが、もはやすべてのブラウザで必須となる機能ですので、Chrome ユーザーは...
0
IT関連

Mac mini 初期設定

以前、Mac mini (Apple M1 Chip) を買いましたで書いたとおり、Mac mini を購入して次の日届いたので、早速電源を入れて初期設定をしてみました。 最初は、無線キーボード、無線マウスを使って起動してみたのですが、どう...
0
IT関連

Mac mini (Apple M1 Chip) を買いました

はじめに 去年の11月発売された M1 チップの MacBook Pro, MacBook Air, Mac mini。速攻で買おうとも思ったのですが、さすがに出始めのチップの購入は人柱すぎるかなと思って様子見していました。しかし、意外と致...
0
IT関連

Apacheでリバースプロキシ

リバースプロキシとは リバースプロキシ(reverse proxy)とは、あるサーバへのリクエストを代理として受け取り、そのサーバへ中継するような仕掛けのことを言います。その様が、通常の内→外の中継であるプロキシの逆であることからリバースプ...
0
スポンサーリンク