IT関連 WordPress-5.5 WordPress-5.5 が出たようだが、アップグレードしていいものなのだろうか?今のところまったく困ってないけど、WordPressはすぐに既知の問題を突かれるので、基本的にはすぐに最新版にしておきたいところ。とはいえ、5.4 -> ... 2020-08-13 0 IT関連
IT関連 WordPress でタイトルが無駄に変換される問題 WordPressって謎な機能がいろいろとありますな。表題の件もその1つ。なぜか分からんけど、タイトルを勝手に変換してくれる仕様のようです。自分の場合は、下記の記事で "--"(ハイフンハイフン)がなぜかハイフン1つにまとめられてしまうと... 2020-06-05 0 IT関連
IT関連 WordPressの自動アップグレードを停止する WordPressの自動更新はいろいろと制御する方法があるようです。が、自分的には基本的に一切自動では更新して欲しくなく、自分で内容を確認後に更新したいので、下記のように対応しました。 下記を wp-config.php に記載しま... 2019-12-23 0 IT関連
IT関連 WordPressの記事に URL を記載すると勝手にカード型の表示になる これ、たしかに見栄えはいいし、使い道ありまくりだと思うのですが、カード型の表示にしたくない URL の記載の方が多いと思うんですけどね。みんなアフィリエイトやりまくりなのか?w そういうわけで、この機能は自分にとっては非常に迷惑だっ... 2019-11-27 0 IT関連
IT関連 WordPress で sitemap.xml を作成する 言うまでもなく、サイトマップは SEO の基本中の基本ですが、なぜか WordPress ではデフォルトでは sitemap.xml が作成されません。間違いなく作成しておいた方が良いので、その紹介、、、、と思いましたが、ずばり下記のプラ... 2019-08-07 0 IT関連
IT関連 WordPress でバッククォートを入力する いつの頃からかわかりませんが、WordPress の記事の作成時にバッククォート「`」を入力すると、自動的に Markdown だと認識してコード入力になるようになりました。これはこれで便利ではあるのですが、普通にバッククォートを入力した... 2019-06-18 0 IT関連
IT関連 Docker Compose での Web/DB 環境構築例 概要 Docker Compose を使って、Web+DB の環境を作成する例です。Web サーバは CentOS7、DB は MySQL を使うことにします。確認用の Web アプリとして WordPress を使ってみます。当然... 2019-05-16 0 IT関連
IT関連 Docker Compose での Web/DB 環境構築例 概要 Docker Compose を使って、Web+DB の環境を作成する例です。 Web サーバは CentOS7、DB は MySQL を使うことにします。 確認用の Web アプリとして WordPress を使ってみます。... 2019-04-25 0 IT関連
IT関連 WordPress 概要 WordPress は、オープンソースのブログ/CMS アプリケーションです。まだほんのちょっとだけしか使っていないのですが、第一印象として、以下を挙げておきます。・PHP で書かれているので、コードレベルでのカスタマイズが比... 2010-05-11 0 IT関連