IT関連 VSCode でリモートのファイルを扱う はじめに VSCode でリモートにあるサーバのファイルを編集する方法です。VSCode の Remote - SSH の拡張機能を使います。 前提条件 対象のファイルのあるサーバには ssh でログインできることが前提条件となります。さら... 2020-10-05 0 IT関連
IT関連 CentOS7にGit2系をyumでインストール CentOS7で普通にyumでGitをインストールすると、1.8系がインストールされます。そこで、以下 Git2 系をインストールする方法となります。 まず、IUSリポジトリを登録します。 # yum install \ \ https:/... 2020-10-05 0 IT関連
IT関連 FuelPHPでFacebookログインを実装する はじめに FuelPHP でいわゆるソーシャルログインを実装した時のメモです。FuelPHP では、Opauth というパッケージを使うことにより容易にソーシャルログインを実装することが可能です。ここでは Facebook を使ったソーシャ... 2020-09-10 0 IT関連
IT関連 FuelPHPのインストール はじめに FuelPHP のインストール方法です。主に FuelPHP-1.8 系で確認していますが、ベースは 1.6 系くらいの情報なので、一部古い情報があるかも、です。 以下のコマンド一発でインストール出来ます。 % curl get.... 2020-09-07 0 IT関連
IT関連 Go の enum の話 Go には enum という概念がありません。従って、enum のようなものを定義したい場合には別の方法で代替を行う必要があるのですが、どうやら iota というもので代用するのが一般的とされているようです。例えばこんな感じ。 enumで列... 2020-09-07 0 IT関連
IT関連 Facebookの開発者登録をしてアプリIDを取得する はじめに 表題のとおりですが、これまで仕事用のアカウントではFacebookの開発者登録をしてアプリを作ったりしていましたが、個人アカウントではなんだかんだで面倒くさくて開発者登録をしておらず、結局のところ自分で開発者登録をしたことがありま... 2020-09-02 0 IT関連
IT関連 Go の変数のスコープのワナ おそらく誰もが一度ははまるであろう現象だと思うのでメモ。例えば、下記のようなコードがあったとする。 package main import "fmt" func main() { val := 10 if true { val := 20 ... 2020-08-17 0 IT関連
IT関連 Notion 諸事情により Notion を使うことになりそうなので先行して使っているのですが、なかなか便利ですな。いわゆるメモアプリとして優秀なだけでなく、タスク管理、スケジュール管理など、いろいろな用途で使えるよう設計されている。こういう万能型のアプ... 2020-08-13 0 IT関連
IT関連 WordPress-5.5 WordPress-5.5 が出たようだが、アップグレードしていいものなのだろうか?今のところまったく困ってないけど、WordPressはすぐに既知の問題を突かれるので、基本的にはすぐに最新版にしておきたいところ。とはいえ、5.4 -> 5... 2020-08-13 0 IT関連
IT関連 VSCodeのバッククォート表示がおかしい はじめに Mac で VSCodeを使っているのですが、バッククォートが表示されたりされなかったり、、ということが起きていました。調べてみると、これはどうやら VSCode の問題ではなく、使っていたフォントである Ricty の問題のよう... 2020-08-03 0 IT関連