AWSのテクニカルロードマップ

もはやAWSは特にWeb系エンジニアからすると避けては通れない技術になりつつありますが、機能や概念が膨大すぎてとっかかりが非常に難しい。
自分がAWSを触り始めた頃(2011年くらい?)でさえそんな状態でしたが、現在は比較にならないくらいさらに複雑かつ膨大になっています。

そんな中、AWSの概要についてとても良くまとめられた記事を発見。
自分がAWSを触りだした頃にこういう情報があればな〜と思います。
良記事ですな。
今現在 AWS を触っていない人でも、ITエンジニアであれば一読しておくべき内容かなと個人的には思います。

https://qiita.com/KurokawaKouhei/items/4e9aa3b526f3f233bf85

しかし、ELBとALB の B の意味するところが微妙に違っていたのは知らなかった。
これ、あえてなのか!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました