IT関連 VSCode:マルチカーソル マルチカーソルとは その名の通り、カーソルが複数になるということです。複数のカーソルに対して入力をすると、すべてのカーソルに対してその入力文字が入力されていくということになります。同じ文字列を何箇所かに入力したいというケースはなにげにちょい... 2019-06-13 0 IT関連
IT関連 VSCodeでCSVを扱う VSCode でRainbow CSVという拡張機能を使うと、VSCode が非常に素晴らしい CSV Viewer になります。CSV Viewer には長年悩まされてきましたが、ようやくこれで解消されそうです。ちなみに、元ネタは下記の記... 2019-06-13 0 IT関連
IT関連 ads.txt ある日なんとなく Adsense のページに行ってみたのですが、こんな通知が来ていました。 要注意 - ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。 といったわけ... 2019-06-12 0 IT関連
IT関連 円サイン(¥)とバックスラッシュ(\) この記事は Mac で書いています。Windows や iPhone, Android でどのように見えるのかは不明。。。 Mac をメインで使うようになって1ヶ月。恥ずかしながら、Mac では円サインとバックスラッシュを異なる文字として扱... 2019-06-12 0 IT関連
その他 まさかの再会 昨日は大学時代の一番仲が良かったメンツとの飲み会。実に15年ぶりくらい?の再会でした。いろいろな事情によりこの間まったく連絡が取れなくなってしまい、下手するともう一生会えないかも!?と思っていたので、連絡が来た時には本当にビックリ!SMS ... 2019-06-08 0 その他
IT関連 VSCode の色をプロジェクトごとに指定する VSCode では、一部分ですがプロジェクトごとに色を設定することが可能です。それぞれ別の色を設定することにより、どのプロジェクトを開いているのか若干分かりやすくなります(^_^;)内容としては、基本的にはすべて下記の内容そのままです(/_... 2019-06-05 0 IT関連
IT関連 VSCode の設定を「Setting Sync」で同期させる 概要 VSCode の拡張機能「Setting Sync」を使うと、VSCode の環境設定を各デバイスに同期させることが可能となります。同期のための共有機能として、GitHub の Gist(ファイル単位で共有する機能)を使います。仕掛け... 2019-06-05 0 IT関連
IT関連 VSCode で Markdown を扱う Markdown を扱うツールがイマイチ不便だと常々思っていたのですが、VSCode で Markdown を扱うことにより非常に便利になりました。 Markdown All in One Markdown All in One という拡張... 2019-06-05 0 IT関連
IT関連 Visual Studio Code (VSCode) Visual Studio Code(通称 VSCode と呼ばれています)は、Microsoft が提供しているオープンソースのテキストエディタです。テキストエディタと書きましたが、開発で使用するようないわゆる統合環境 (IDE) として... 2019-06-05 0 IT関連