IT関連

IT関連

円サイン(¥) とバックスラッシュ (\):追記

はじめに Windows では円サインとバックスラッシュの違いはあまり意識する必要はありません。なぜなら、この2つの文字コードは同一で、どちらが表示されるのかは環境次第だからです。 しかし、Mac では円サインとバックスラッシュは完全に別の...
0
IT関連

VSCode の改行関連の基本設定

タイトルがいまいちだけど、下記をVSCodeで設定しておくとかゆいところに手が届く感じで自分的には快適です。 以下、いずれもメニューの Code > 基本設定 > 設定 > テキストエディター > ファイル での設定となります。また、ファイ...
0
IT関連

responsively.app

responsively.app というものを教えてもらった。これを使うと、指定したURLの各デバイスサイズでの Web 表示が一度に確認できるという非常に便利なもの。これはレスポンシブの確認が捗りますな〜ASPではなく、nativeアプリ...
0
スポンサーリンク
IT関連

RDSのデフォルトパラメータグループは使ってはいけない

はじめに RDS の DB インスタンスを新規に作成する時に、何も指定しないとデフォルトのパラメータグループを使う設定となる。デフォルトのパラメータグループなので、とりあえずはこれを使っておくのが無難かなと思いきや、使ってはいけないという話...
0
IT関連

Mac上の Vue CLI を利用して作成したファイルを CentOS-7.x環境に持っていったらはまった

sh: vue-cli-service: command not found 下記の操作を行って、CentOS-7.x 環境上で Vue.js を使ったアプリケーションを配置しました。 Mac 上で Vue CLI を使ってコンテンツを作成...
0
IT関連

client_loop: send disconnect: Broken pipe

ssh 接続している最中に下記のようなメッセージが出力されて、接続が切れてしまうことがあります。 client_loop: send disconnect: Broken pipe 正直詳細は分からないのですが、自分が対応した方法をメモがて...
0
IT関連

Vuetifyのサイドメニューのテンプレ

概要 主に管理画面などのサイドメニューを作る際の個人的なメモ。たぶん、改良の余地は大量にあると思うので、思いつき次第更新していく予定。基本的には、Web上で公開されているいろいろな情報の寄せ集めです。。。 <template> <v-app...
0
IT関連

Vue.jsのタイトル設定

Vue.js では、public/index.html が大本の HTML となるので、このファイルの TITLE タグの中身を書き換えれば、タイトルは設定できます。初期状態では下記になっているはず。 <title><%= htmlWebp...
0
IT関連

Vuetifyを使ってみた

Vuetifyとは Vue.js の UI フレームワークです。Google が提唱したマテリアルデザインに対応しており、デザイン知識がなくても容易に UI を持ったページを作ることができます。 使い方 vue create でプロジェクト...
0
IT関連

Vue Routerを使ってみた

Vue Router とは Vue.js で SPA を作る際に、ルーティング制御を行うのに便利なプラグインです。 インストール Vue CLI が利用可能な場合には、vue create 時に選択することで、組み込むことができます。もしく...
0
スポンサーリンク