IT関連 VSCode で markdown を扱う際に prettier を無効化する prettier は便利なので、Default Formatter に設定している人が多いと思います。しかし、prettier を使いたくないファイルもいろいろとあり、markdown はそのうちの1つだと思います。 markdown には... 2022-06-07 0 IT関連
IT関連 WordPress 6.0 リリース 先月末くらいに WordPress 6.0 が出たらしいけども、まだバージョンアップせずです。やっぱり、メジャーバージョンアップは人柱の方々の問題が落ち着くのを待ちたい(/_\*) ということで、WordPress 6.0 の情報募集中( ̄... 2022-06-06 0 IT関連時事ネタ
IT関連 Docker Desktop for Mac で virtiofs を使う話 下記の記事を見つけたので早速自分の Mac でも試してみました。 環境は下記の2つ。 MacBook Pro IntelMac mini M1チップ 設定方法や効能などは上記のサイトに詳しく書かれています。VSCode の Remote C... 2022-05-06 0 IT関連
IT関連 OpenSSH のクライアントの設定 概要 OpenSSH のクライアント、つまり ssh コマンドの設定のメモです。 ユーザー個別の設定 必ず必要なユーザー個別の設定として、鍵の設定があります。まず、自分の秘密鍵と公開鍵を作成します。具体例は下記参照。 OpenSSH 関連の... 2022-04-24 0 IT関連
IT関連 OpenSSH 関連のコマンド たまにしか使わないけども、なんだかんだで何回も調べ直している OpenSSH 関連のコマンドのメモです。 秘密鍵・公開鍵の作成 以前はいろいろとオプションを指定していた記憶があるが、2022年現在 Mac 環境であれば下記のように単に ss... 2022-04-23 0 IT関連
IT関連 CodeCommit から公開鍵認証で git clone CodeCommit から公開鍵認証 (ssh) で当たり前のように git clone しようとしたらうまくいかなかったのでメモ。 CodeCommit から ssh で git clone するには、AWS IAM に公開鍵を登録する必... 2022-04-23 0 IT関連
IT関連 SQLite の TRUNCATE TABLE MySQL や PostgreSQL ではおなじみの TRUNCATE TABLE 構文。スキーマは変更せず、そのテーブルに存在するデータをバッサリ全削除する時に便利な SQL ですね。開発段階でテストデータをクリアする際にはしょっちゅう使... 2022-04-03 0 IT関連
IT関連 Rust の Exif 事情 概要 最近 Rust を使って少し遊んでいて、ふと簡単な画像・動画管理システム的なものを作ってみようかと思い立ちました。そこで、勉強がてらコードを書いていたのですが、、、、Exif の取得で躓きました。さすがに、一からバイナリ解析して情報を... 2022-04-01 0 IT関連
IT関連 au詐欺メール さきほど、下記のようなメールが来ました。 From: auto <ifkr@service.upalyf.cn> 件名:auからの重要な知らせ【月間のデータ通信量の通信速度制限】 (このメールは、配信専用のアドレスで配信されています)メー... 2022-03-30 0 IT関連時事ネタ
IT関連 MacOS を Monterey にバージョンアップしたら Google 日本語入力が消えた MacOS のバージョンアップはなんだかんだでトラブルが起きるのでだいたい様子を見てから実施しているのですが、先日ようやく Monterey にバージョンアップしました。 一見なんの問題もなく使えていたのですが、文字入力に違和感が。と思った... 2022-03-29 0 IT関連